
「コーチングを受けて、どんなことを達成したいですか?」
これは私がセッションの冒頭でよくお聞きする質問の1つです。
継続的な変化を起こし、最終的に大きな成長を遂げるためには
まず適切なゴール設定を行うことが必要です。

「それはグッと心に響くことですか、それとも仕方なくこなしていることですか。」
達成後の自分の姿を想定したときに、行動意欲がかき立てられるような
真のモチベーションを持つことがゴール達成へのカギとなります。

「その目標達成や課題解決に必要なのは
どんな行動やマイルストーンでしょうか?」
コーチとともに頭を整理することで、
より実行性の高い計画を立てることができます。

「一人で変革を起こし続けることはできますか。」
新しいことを始めるときには誰でも不安になったり、
すぐに結果が出ないと諦めてしまうことがよくあります。
コーチは熱烈なサポーターのように応援したり、
時には更なる行動を強く促したりすることにより、
高い意識を持って行動することをサポートします。

「実際に動き出してはみたものの・・・」
大きな変化や成長を実現させるためには、
進捗状況の確認と、必要に応じた柔軟な
計画修正が大切です。その振り返りを行う
機会をコーチとともに定期的に持つことで、
適宜軌道修正を図ることができます。

こういった試行錯誤の中で生まれる
「成功パターン」を日々の生活や仕事の中でどれだけ実践できるかが最終的な成否を分けます。
コーチングの最終的な目標は、
クライアントが自分で考え、行動計画を立て、
自ら行動を起こせるようにすることです。


近年、コーチングに関する情報が社会に広がり始め「傾聴」や「質問力」などのキーワードでコーチングを認識される方も多くなってきました。
プロのコーチがサービスを提供する場合、そういったコミュニケーションスキルを活用して深い洞察を得ることも重要なことですが、
それにプラスして、 PDCAプロセスを共に行えるということが大きな付加価値となります。
コーチングがビジネスの世界で広く受け入れられている理由の一つには、このPDCAプロセスとの高い親和性があげられます。



No.1は常にクライアントであり、コーチはそのすぐ後ろからサポートするNo.2の立場でありたい。
そんなことを思い、このプロジェクトに「No.2」という名前をつけました。
思考を整理し、選択肢を吟味し、成果につながる計画を立てるという一連のプロセスは、一見簡単そうに見えますが、
実は難易度の高いことです。なぜなら今までの価値観や経験が新しい思考を阻害するからです。
このような自分との対話を始めるためのサポート役を、あなたのNo.2としてコーチが担います。

目的に合わせた「対象」と「手法」をパズルのピースのように組み合わせることで、
目標を到達するためのベストソリューションを共に生み出すのが、No2のサービスの特徴です。



企業に向けたコーチングの中で私たちが必要だと考えるのは以下の3つのことです。
・定められた時間軸の中で成果を出す方法を考えること
・依頼企業の意向とクライアント個人の意志を統合した目標設定を行うこと
・コーチがビジネス(特にマネジメント)の基本知識を持っていること
コーチはクライアントのビジネスに関する専門知識を持っている必要はありませんが、
ビジネスの基本知識を有することで、スピード感をもってプロセスを進めることができます。


[ No.2のナンバーワン ]
No.2の代表である林健太郎はエグゼクティブ・コーチング及び、企業向けトレーニングを行う
スペシャリストです。その顧客層は企業の経営陣や次世代リーダー、セールスに携わる方と、
将来の自己実現を真剣に考える個人が中心です。また、チーム全体がいかにパフォーマンスを
上げるかというテーマについて、革新的なメソッドとして開発された「チームコーチング」の
資格保持者でもり、チーム全体の効率アップに関するトレーニングやコーチングを行うことができます。
コーチングの世界に入る前には、通信業界におけるコンサルタントとして、
ネットマーケティング及びオンライン広告に携わってきました。また、消費財の世界においてセールス、
マーケティング、支社マネージメントなど国際ビジネスにおいて多くの経験を積んでいます。
このような豊富なビジネス経験は、クライアントに対する的確なフィードバックに繋がり、
更には革新的なアイデアの創出につながります。
ネイティブレベルの英語スキルでバイリンガルなセッションができることも、林の特徴の1つです。
非営利型一般社団法人 国際コーチ連盟(ICF)日本支部の代表理事としても活躍し、
コーチングがより適切に社会に広まるための活動も行なっています。
・国際コーチ連盟 Associate Certified Coach (ACC) 認定
・Coach U Core Essentials 修了
・Authorized Facilitator of TDI (TCI)
・ハリソン・アセスメンツ認定資格
・非営利型一般社団法人 国際コーチ連盟日本支部 代表理事
・TOEIC 925点
・ハリソンアセスメンツ
・チーム・ダイアグノスティック・アセスメント(TDI)
・各種360度ツール